忍者ブログ

「タント」首位、燃費性能で人気続く 上期の車名別販売数 - NewStter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.08.05|コメント(-)トラックバック(-)

「タント」首位、燃費性能で人気続く 上期の車名別販売数


 2014年上期(1~6月)の車名別国内新車販売台数は、ダイハツ工業の軽自動車「タント」が前年同期比92.8%増の13万5688台で首位を獲得した。消費税増税後も燃費性能の高さや室内空間の広さで根強い人気を保ち、4~6月は3カ月連続でトップに立った。下期も新型車の投入や軽自動車増税前の駆け込み需要が見込まれており、軽の好調は続きそうだ。

 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が4日、発表した。軽自動車が上期トップとなるのは、09年のスズキ「ワゴンR」以来5年ぶり。軽は新型車を中心に増税前の駆け込み需要の受注残が販売を下支えし、上位10車種中7車種を占めた。

 2位はトヨタ自動車のハイブリッド車(HV)「アクア」、3位はHVモデルの人気が高いホンダの小型車「フィット」、4位はトヨタのHV「プリウス」と燃費の良いHVが続いた。

 好調な軽自動車も下期にはいよいよ受注残も消化される。ただ、ダイハツが今後、背高ワゴンより車高を伸ばした新ジャンルなど年度内に計5車種を発売するのを始め、各社は新型車や改良車を相次ぎ投入して販売をテコ入れする見通し。

 軽自動車税が1.5倍になる15年4月の増税を前に、年末以降は駆け込み需要も予想される。日本自動車工業会は今年の軽の需要見通しを前年比12.4%減の185万台と予想するものの、軽大手幹部は「過去最高だった昨年を上回るのは難しくても、2年連続の200万台超は達成できるのでは」と期待している。

PR

2014.07.08|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © NewStter All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]