忍者ブログ

NewStter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.08.23|コメント(-)トラックバック(-)

三菱商事、豪州小麦集荷会社買収へ


 三菱商事は24日、オーストラリアの小麦集荷会社を買収すると発表した。日本や東南アジア向けの小麦の安定供給網を構築するのが狙い。

 7月上旬にシンガポールの穀物商社、オラム・インターナショナルから、子会社のオラム・グレインズ・オーストラリア(OGA)の発行済み株式の8割を約64億円で取得する。

PR
2014.06.25|コメント(-)トラックバック(-)

ケミコン、ニチコンなどが急落、価格カルテルで公取委が立ち入り検査と報道


 日本ケミコン <6997> 、ニチコン <6996> などが急落した。24日、コンデンサーの販売で価格カルテルを結んだ疑いがあるとして、公正取引委員会が独占禁止法違反の疑いで立ち入り検査したと報じられた。

 このほか、日立化成 <4217> 、エルナー <6972> 、パナソニック <6752> 子会社の三洋電機、NEC <6701> 子会社のNECトーキンも立ち入りを受けたと伝わっている。(編集担当:宮川子平)

2014.06.25|コメント(-)トラックバック(-)

タカタ製エアバッグに不具合 4社のリコール521万台に


 ホンダ、日産自動車、マツダは23日、助手席のエアバッグに不具合があるとして、計80万8544台のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。キューブ、アテンザ、ストリームなど25車種が対象。同じ部品を使うトヨタ自動車の車で今年1月、エアバッグが作動した際に火災が発生。同社が今月11日に計65万台をリコールしたことを受け、各社が準備を進めていた。

 トヨタも含めた4社の世界でのリコール台数は、計約521万8037台となる。内訳は、ホンダが203万3230台、日産が約75万5000台、マツダが15万9807台で、トヨタが約227万台。

 トヨタ自動車など国内4社と独BMWが昨年4月に世界で計約360万台をリコールしたが、エアバッグの製造元「タカタ」のリストに漏れがあり、追加のリコールにつながった。

 国土交通省によると、エアバッグを膨らませるガス発生剤を詰める工程にミスがあり、ガスの容器が破損し、金属片が飛び散ったり出火したりし、けがをさせる危険があるという。

 タカタによると、リスト漏れの原因は手書きにあるという。ガス発生剤を詰める工程で、圧力がきちんとかかったものに「YES」と手書きで記載していたが、実際には、圧力がきちんとかかっていないものに対しても「YES」と記載していた可能性があるという。

 タカタは23日、高田重久会長、ステファン・ストッカー社長の連名で、「このたびの事態を真摯(しんし)に受け止め、さらなる品質管理体制の強化・徹底を図り、再発防止に全社一丸となって取り組む」とのコメントを発表した。

2014.06.25|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © NewStter All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]