忍者ブログ

NewStter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.08.24|コメント(-)トラックバック(-)

芸人ステージも大盛況「やついフェス」2015年は2DAYS


エレキコミックやついいちろう主催のイベント「YATSUI FESTIVAL! 2014」が、昨日6月21日に東京・渋谷地区の複数会場で実施された。出演したのはアーティストや芸人、文化人など計172組。約5000人の観客を動員する大規模なイベントとなった。

【この記事の関連画像をもっと見る】

会場はTSUTAYA O-EAST、O-WEST、O-nest、O-Crest、渋谷duo MUSIC EXCHANGE、渋谷7th FLOOR、clubasia、VUENOS、Glad、SOUND MUSEUM VISIONの全10カ所。やついのオープニングDJに高橋ジョージがサプライズ出演し、「ロード」の大合唱を経て開幕宣言を行った。

お笑いコーナーは、O-EASTと渋谷duo MUSIC EXCHANGEのサブステージで展開。Yes-manとカオポイントが各ステージのMCを務める中、うしろシティ、鬼ヶ島、ジグザグジギー、ハマカーン、ナイツ、アメリカザリガニ、そしてエレキコミックら多数の芸人が続々とネタを披露する。彼らは観客の手拍子やコール&レスポンスを促し、普段立っている舞台との違いを楽しんだ。

スーパーボールネタの登場回数を予め宣言していた江戸むらさきは、「スーパーボール!」のセリフのたびに沸き起こる「フゥー!」という歓声に照れ笑いしつつ、「もっと」と言わんばかりに耳に手を当てて顔を緩ませる。大きな拍手で迎えられた日本エレキテル連合の激しいコントには、ときどき「キャー!」「こわい……」という悲鳴も。ラブレターズは「盛り上がってるかー!」とロック歌手のように会場を煽りながら登場。派手なパフォーマンスで惹きつけた溜口がコントの序盤でセリフを忘れ、頭から仕切り直すことになったが、ネタをその場で確認する貴重なシーンにオーディエンスは喜んだ。

また、Gladではやつい率いる「エレ片劇団」が「僕の海峡の光」という演目を披露。出演者はエレキコミック今立、片桐仁に加え、「エレ片のコント太郎」(TBSラジオ)でお馴染みの作家やスタッフたち。やついは、とある約2時間の舞台をキュッと8分にまとめたものだとこの演目について説明する。片桐の芝居だけがずば抜けてうまいところも見どころだと解説してから上演がスタート。大真面目に不思議な世界を表現する演者たちに会場は爆笑し、唐突なラストには「えー!」と声を上げるほど衝撃を与えられた。

イベントのフィナーレでやついは、2015年の「YATSUI FESTIVAL!」を6月20日(土)、21日(日)の2日間にわたって行うことを発表。曽我部恵一作曲によるイベントのテーマ曲「月が今夜笑ってるから、ぼくらそっと東京の空を見上げる」を共演者たちと大合唱し、過去最大規模となった「YATSUI FESTIVAL! 2014」の幕を下ろした。

なお「YATSUI FESTIVAL! 2014」の模様は、後日フジテレビNEXTとBSフジにて放送予定。詳細は決定次第エレキコミックのオフィシャルサイトでアナウンスされる。

やついいちろうコメント

今年のやついフェス、たくさんの出演者の皆さんに参加して頂いて、たくさんのお客さんにも来て頂けて感謝しています。今回は、今までにもまして早い段階でチケットが売り切れたことが本当に嬉しかったです。
ゲストが発表される前にも関わらず多くの方に購入して頂けたというのが、「やついフェス」というもの自体が浸透して、楽しいんだってことが皆さんの中で伝わってくれているのかなと思って嬉しいですね。
来年は2DAYSでの開催となります。思い切って2DAYSで渋谷を完全にJACKして新しいこと、楽しいことをどんどんやっていきたいと思っています。これまでのやついフェス最大、1万人を集める渋谷最大のイベントにしていきたいなと思っていますのでまた遊びに来て頂けると嬉しいです。来年もお楽しみに!



引用:芸人ステージも大盛況「やついフェス」2015年は2DAYS



PR
2014.06.23|コメント(-)トラックバック(-)

「SKE48のエビフライデーナイト」DVDボックスが8月発売


2013年10~12月に日本テレビで放送されていたSKE48の番組「SKE48のエビフライデーナイト」のDVDボックスが8月8日にリリースされる。

【この記事の関連画像をもっと見る】

「SKE48のエビフライデーナイト」はSKE48を生まれ変わらせるべく立ち上がった大久保佳世子(オアシズ)がメンバーをプロデュースするというバラエティ番組。毎回SKEメンバーが大久保が課すさまざまなミッションに挑戦し、彼女のお気に入りメンバー「SKE48大久保選抜」を目指す。

DVDボックスは初回限定盤と通常盤の2形態で発売され、いずれの仕様とも4枚組。全放送回を収録した3枚のDVDに加え、メイキングや未公開映像などを収めた特典ディスクが付属する。また初回盤にのみ特典ディスクに「番組終了後 メンバー打ち上げ座談会」が収録され、「SKE48大久保選抜」の写真をあしらったカレンダーも同梱される。

SKE48のエビフライデーナイト

DISC1


第1回「大久保プロデューサー ガチ面接!!」第2回「ヨイショ選手権」第3回「SKE48写生大会!」第4回「OL大運動会」

DISC2


第5回「アダルトSKE48」第6回「ヤングマガジンの表紙をかけたガチ対決」第7回「クイズSKE48ふしぎ発見!」第8回「かわいいグランプリファイナル」

DISC3


第9回「キャラかぶり撲滅委員会」第10回「特別企画エビ点」第11回「センター入れ替えマッチ!!」第12回「私をセンターに連れてってSP!」

特典ディスク


・メイキング映像・未公開映像集1(第1回~第6回)・未公開映像集2(第7回~第12回)・ヤングマガジン×エビフライデーナイト 巻頭グラビア撮影に密着!・番組終了後 メンバー打ち上げ座談会

大久保選抜カレンダー


SKE48大久保選抜メンバー木崎ゆりあ / 北川綾巴 / 木下有希子 / 木本花音 / 斉藤真木子 / 佐藤実絵子 / 古川愛季 / 古畑奈和 / 松本梨奈

※木崎ゆりあの「崎」のつくりは「立」に「可」が正式表記となります。



引用:「SKE48のエビフライデーナイト」DVDボックスが8月発売



2014.06.23|コメント(-)トラックバック(-)

恐るべき才能全開の快演・怪演に毎回、抱腹絶倒俺のダンディズム


 【TV視てますか?】知らなかったけど、滝藤賢一って、あの「無名塾」出身だったんだね。しかも真木よう子と同期だそうだ。真木は今年の日本アカデミー賞で最優秀主演女優賞と最優秀助演女優賞をW受賞し、ドラマも『MOZU』で大活躍。さすが仲代達矢さん、名伯楽だ。

 その滝藤がドラマ初主演しているのが水曜夜のテレ東『俺のダンディズム』。(いい意味で)いかにもテレ東っぽいこの深夜ドラマで毎回、滝藤の恐るべき才能全開の快演・怪演に抱腹絶倒させられている。彼を主役に起用したプロデューサーの慧眼にも大拍手を送りたい。

 それにしても滝藤、面白すぎる。

 映画『踊る大捜査線』のシリーズ最終作で彼が演じた王(わん)さんという中国からの派遣刑事のセリフ回しのおかしさは、映画黄金期の藤村有弘や小沢昭一や谷啓の怪演をホーフツさせたけど、今回の『俺のダンディズム』での「段田一郎」はその10倍では効かない。

 某企業の営業課長に昇進した段田一郎、41歳、既婚、年収710万円。お気に入りの新人部下・宮本南(石橋杏奈)に「課長、ダンディですよ」と言ってほしくて、銀座「マダムMの店」の美人店主・美幸(森口瑤子)を訪ね、ダンディズムの知識やダンディな嗜好(しこう)品を教えてもらう。

 腕時計、万年筆、靴、手帳、眼鏡、鞄、財布、傘…。

 森口瑤子のレクチャーの一言一言に、千差万別の滑稽なリアクションで反応する滝藤。このギャグ風演技がすごい。よくもまぁ、いろんなバリエーションを手を抜かずに演じられるものだ。さすが、無名塾出身(?)。

 劇中、ジローラモ本人が出る「明日使える ダンディズム講座」なんて番組を毎回、喫茶店のテレビでナポリタンを食べながら見てはメモし、後で実際にまねするお決まりの場面なんか、笑いすぎてホロリ、なのだ。 (新橋のネクタイ巻き)



引用:恐るべき才能全開の快演・怪演に毎回、抱腹絶倒俺のダンディズム



2014.06.23|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © NewStter All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]