忍者ブログ

NewStter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.08.05|コメント(-)トラックバック(-)

露出しすぎた? 坂上忍に「賞味期限切れか」と厳しい業界評


 毒舌で再ブレーク中の元子役、坂上忍(47)に“賞味期限切れ説”が浮上。制作会社の演出者らが一堂に会するディレクター会議で“一発屋”の烙印を押されたり、放送作家の会合でも同様の意見が出ているという。

 レギュラーは初冠番組「坂上忍の成長マン !! 」(テレビ朝日系)、「バイキング」(フジテレビ系)など4本。これに不定期の「ノンストップ!」(同)などを加えると計8本だが……。

「出すぎで飽きられている面が強いのですが、坂上は毒舌オンリーでアクが強すぎ、不愉快に思っている視聴者も増えている。酒に酔ったまま番組に出たこともあり、スポンサー受けもよくありません」(放送作家)

 人気番組を手がけた売れっ子ディレクターらも危うさを指摘する。

「知名度が高い割にギャラが安くて、視聴率もいい。『バイキング』もここ数週間は坂上の月曜がダントツで、深夜の『成長マン』も平均5~7%をキープしている。ただし、この勢いだとギャラを上げざるをえないのはマイナス要因です」

 仕事が急に増えてマネジメントにいっぱいいっぱいなのも、制作スタッフらの不評を買っている。社長を務める母親は丁寧に対応するが、分刻みのスケジュールまで把握するのは困難。となると現場を仕切るマネジャーの手腕に頼るしかなくなるが、多忙で連絡がつかないことや、リターンが来ないこともあるという。そこでプロデューサーの中にはあえてオファーしない人もいるとか。

 天狗になっているといった悪い噂はないが、1年後も勢いをキープしていられるかは疑問だ。

PR
2014.07.07|コメント(-)トラックバック(-)

本田翼が暗殺教室の担当に?編集業を体験


本日7月7日発売の週刊少年ジャンプ32号(集英社)に掲載されている松井優征「暗殺教室」では、モデルの本田翼が編集を務めている。

【この記事の関連画像をもっと見る】

本田は松井への差し入れ購入に始まり、コピー取りや入稿作業など、数日間にわたりジャンプ編集部へ通い編集者の仕事を体験。業務を終えたあとには「もう、今まで生きてきた中で一番幸せかもしれない!」と喜びを語った。この模様は8月20日発売のnon-no10月号(集英社)に掲載される予定だ。

2014.07.07|コメント(-)トラックバック(-)

ロバート・アルトマン監督のドキュメンタリー映画が完成


 [映画.com ニュース] 2006年に81歳で死去したロバート・アルトマン監督のドキュメンタリー「アルトマン(原題)」がこのほど完成し、6月下旬に米ロサンゼルスのUCLAビリー・ワイルダー・シアターで世界初上映された。

 「マイティ・ウクレレ」ほか多くのドキュメンタリーを手がけているカナダ出身のロン・マンが監督を務めた「アルトマン」は、同監督の未亡人キャスリン・リード・アルトマンがナレーションを担当。ホームムービーや撮影現場のフッテージを含む貴重な映像を盛り込み、アルトマン監督のキャリアと人生を振り返る内容となっている。

 また、ポール・トーマス・アンダーソン、ジェームズ・カーン、キース・キャラダイン、エリオット・グールド、ジュリアン・ムーア、ロビン・ウィリアムズ、ブルース・ウィリスらがインタビューに答えている。本作は8月に米ケーブルテレビ局Epixで放送、その後DVD化が予定されているが、劇場公開については未定。

 アルトマン監督は、70年の「M★A★S★H マッシュ」でカンヌ映画祭パルムドールを受賞。「ロング・グッドバイ」(73)、「ナッシュビル」(75)、「ザ・プレイヤー」(92)、「ショート・カッツ」(94)、「ゴスフォード・パーク」(01)など多くの傑作を生み出した。遺作は06年の「今宵、フィッツジェラルド劇場で」。群像劇を得意とし、ハリウッドに媚びない映画スタイルで多くの映画俳優から愛された。

2014.07.07|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © NewStter All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]